
「とりあえず相談」でも大丈夫です!
校則ホットラインで
ご相談ください
校則ホットラインでは、全国の先生方の校則見直し・ルールメイキングに関する困りごとのご相談を、無料でお受けしています。お寄せいただいた困りごとに応じて、事務局が情報提供などをおこなっていますので、お気軽にご相談ください。
受付時間:平日10:00~19:00
こんな相談ができます!
-
わたしでも
パートナーに
参加できるの? -
何からはじめたら
いいの? -
うちの学校でも
ルール
メイキングは
できる? -
欲しい情報が
みつからない
2種類の相談方法が
あります
校則ホットラインでは、月に1度Zoomを使ったオンライン相談会と、LINEで気軽に相談できる校則相談チャットの2種類の相談方法があります。どちらの方法でもお気軽にご相談が可能です。
校則見直しはハードルが高い? ギモンにお応えします!
- Q.オンライン相談やLINE以外にメールや電話での相談はできますか?
-
A.
パートナーにご登録を頂いている先生・学校については、簡単なご相談はお電話で対応させていただいておりますが、パートナーでない方からのお電話での相談は、現在受け付けておりません。また、学校のインターネット環境の都合によりslackを導入することができない場合には、パートナー参加後も引き続きメールで対応させていただくことがございます。その他、ルールメイキング全般に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」より受け付けており、頂いたお問い合わせには、事務局からメールでお返事をいたします。
- Q.相談するのに料金はかかりますか?
-
A.
相談料は一切頂戴をしておりませんので、ご安心ください。
- Q.管理職に許可を取っていないのですが、まずは相談できますか?
-
A.
現在カタリバでご用意しているコンテンツは全て、個人単位でご参加いただけるものですので、LINE相談や体験会・相談会へのご参加いただくにあたっての、管理職のご承認を取っていただく必要はございません。生徒さんとご一緒にイベントに参加される場合などは、任意ではありますが学校内で管理職へのご相談ください。
- Q.相談にはパートナー登録が必要ですか?
-
A.
相談いただくだけであれば、パートナー登録は不要です。パートナーに参加すること自体を迷われている場合や、現在の学校状況でお困りごとがある場合には、まずLINEや相談会を活用し、情報収集にお役立てください。
- Q.日程が合わないけれど相談したい場合はどうしたらいいですか?
-
A.
LINEでのご相談は、日時に関わらずご活用いただけますので、まずそちらからお問い合わせください。頂いたご相談は、3営業日以内に事務局からお応えいたします。
ルールメイキングをはじめる学校を応援します!
さまざまな方法で
ルールメイキングの
実践を
サポートします。
カタリバでは校則見直し・ルールメイキングをはじめたい学校のサポートをしています。ルールメイキング・パートナーにご登録いただくと、以下の3つのサポートを無料で受けることができます。これから校則見直しをはじめたい方、すでに実施されている方もぜひご登録ください。
-
1
学校状況に合った進め方を
個別相談できる相談チャットを活用して、事務局が学校ごとに個別相談をお受けしています。学校の状況に合った過去事例の紹介や、実践方法の相談をすることができます。
-
2
限定イベントへの招待
教員向け研修や、全国のルールメイキング実践校の交流会など、パートナーのみが参加できるイベントを年間通して開催しています。
-
3
講師・ファシリテーター
の派遣(一部有料)事務局が連携する、校則問題に詳しい講師や、ルールメイキング実践の経験があるファシリテーターを、研修やワークショップの際に学校へ派遣することができます。