ルールメイキングとは
教員の方
中高生の方
教育委員会の方
記事一覧
パートナーに
登録したい
ルールメイキングとは
教員の方
中高生の方
教育委員会の方
保護者・地域の方
記事一覧
ルールメイキング宣言について
ルールメイキング教材一覧
パートナー・連携自治体一覧
ルールメイキング・パートナー
お問い合わせ
寄付する
パートナーに登録したい
プライバシーポリシー
運営団体
記事一覧
記事一覧
カテゴリー
から検索
お知らせ
イベント
インタビュー
レポート
企業事例
学校事例
自治体事例
タグ
から検索
イベントレポート
イベント告知
インタビュー
コラム
パートナー活動レポート
プレスリリース
ルールメイキングサミット
ルールメイキング・サミット
中学校
中高一貫
中高生の活動
事務局からのお知らせ
企業
公立
制服・服装
卒業生
国立
小学校
研修
研修・講演レポート
私立
自治体連携
自治体連携レポート
高校
見直された20の校則 一人で参加したサミットがくれたきっかけ
2025.3.03
#インタビュー
#中学校
#中高生の活動
#公立
インタビュー
外部からの視点を取り入れた校則づくり 「社会に通用する」を自問自答して…
2025.2.25
#インタビュー
#公立
#高校
インタビュー
自らが得た知見を次世代へ ルールメイカーの挑戦と継承の歩み
2025.2.20
#インタビュー
#中高生の活動
#私立
#高校
インタビュー
企業と生徒、教員が互いに学び合う。資生堂ジャパンとともにつくる「スクー…
2025.2.17
#インタビュー
#企業
#高校
インタビュー
「変えること」が目的ではない 最上位理念に立ち返ることで見えてきたもの
2025.2.12
#インタビュー
#中高生の活動
#公立
#高校
インタビュー
取り組んだのは形骸化していたイエローカードの廃止、大切したいのは対話
2025.2.10
#インタビュー
#公立
#高校
インタビュー
学生から教員まで、各校での実践を発表ーー関東児童生徒大会&交流会202…
2025.2.07
#イベントレポート
#中学校
#小学校
#高校
イベント
能條桃子さんと生徒が考える、ルールメイキングのあり方ーー関東児童生徒大…
2025.2.06
#イベントレポート
#中学校
#私立
#高校
イベント
守るべきものから創るものへ 立場を超えた対話から生まれる校則
2025.2.05
#インタビュー
#中学校
#中高生の活動
#国立
インタビュー
校則が見直されたその先 意見のぶつかりから知った対話の大切さ
2025.1.30
#インタビュー
#中高生の活動
#高校
インタビュー
まちづくりとルールメイキングの共通点は「主体性」――九州エリア地域パー…
2025.1.28
#インタビュー
#中学校
#高校
インタビュー
校則見直しを通して学んだ民主主義 対話から生まれたアクション
2025.1.23
#インタビュー
#中高生の活動
#高校
インタビュー
1
2
3
4
…
11
登録商標:みんなのルールメイキング 登録6739781
© 2022 みんなのルールメイキング 認定NPO法人カタリバ