【自治体レポート】枚方市教員研修「なぜ今子ども主体のルールメイキングに取り組むのか」実践校とともに考えるその意義 

自治体事例

「みんなのルールメイキング」は、各学校のルールメイキング活動を個別にサポートするだけではなく、自治体と連携した普及にも取り組んでいます。

10月21日、枚方市教育委員会 教育研修課が主催する「子ども主体の学校を実現する指導力の向上」をテーマとした研修に参加しました。同研修には、市内中学校の生徒指導担当者と希望者あわせて約25名が参加しました。

画像

講義「子ども主体で何が変わる?ルールメイキングの可能性」

はじめに、ルールメイキングに取り組む意義やその可能性について、講師として参加したカタリバ職員からスライドを交えレクチャーを実施。

画像

近く公開される文部科学省『生徒指導提要』改定案においても言及された、校則見直しの重要性や、主権者教育・課題解決学習としての校則見直しといったポイントを確認しました。

また、同府内の実践校の具体的な活動のようすや、実際に改定されたルール、生徒たち自身に起きた社会や先生に対するイメージのポジティブな変化等を紹介しました。

実践発表とミニトークセッション

つぎに実践事例として、枚方市立第一中学校・楠葉西中学校の生徒と担当の先生がオンラインで取り組みを発表。その後、参加者はグループで手元にあるタブレットを使い、オンライン上のホワイトボードに発表を聞いた感想や質問を書き込みました。

画像
沢山のコメントが集まったボード

その後の全体共有では、「ルールメイキング活動を行うにあたって、小学校までの経験で役に立っているものはありますか」という質問が各校の生徒たちに向けられました。
これに対し生徒たちからは「学級委員を中心としたクラスでの話し合いの経験」「委員会やクラブといった、学年を越えた活動」など、これまでの学校生活を振り返りながら話してくれました。

また、ある先生からは「生徒たちが意見を言えたりルールを変えたりすることは大切だが、言いっ放しの提案にならないようにしたい」との声が。それに対し実践校の先生は「私も生徒たちに提案だけではなく行動しようと呼びかけている。そのため、ルールの見直しは性急に行うのではなく、時間をかけて熟考している」と回答。そのほかにも会場から「既存のルールについて、それが作られた経緯や背景を生徒たちが知ることも重要だと思う」といった意見もあり、双方向からの活発な対話となりました。

テーマ別グループワーク

最後は、「ルールメイキングの効果と課題」「未来の校則のあり方について」「これから自校でやってみたいことについて」という3つの議題から一つを選び、話し合うグループワークを実施。同じテーマを選択した先生が集まり意見を交わしました。全体での意見共有では、「ルールメイキングの効果と課題」をテーマに話し合ったグループにマイクが向けられました。

代表の先生からは、「様々な視点や効果的な方法を考え、生徒自身が主権者として成長する場になる」という効果や、「一方で、生徒からの提案を受ける際の先生側の心構えが大切になる。新しい提案が生徒からあがった時に、先生側がどう受け止めるかが大切」といった課題が挙げられました。
それをふまえて、「ルールメイキングという活動は、成長に役立つものであると教員が知り、生徒たちの熱意を感じることも大切だと思う」と締めくくりました。

どのグループも、講義や実践校の発表、グループワークを通じて、ルールメイキング活動への理解が深められたようでした。

参加者からの感想

研修後に集められた振り返りシートでは、

・同じように各校でルールについて悩んでいる部分や時代に対して今あるルールの苦しさなども
 共有できたことはよかったです。
・生徒たちがいきいきと発表し、先生方もいきいきと研修を受けていらっしゃる姿が印象的でした。
・次年度の生徒総会を機にルールメイキングに取り組んでいけるように地均しをしていきたいです!

といった感想が寄せられました。約2時間という短い時間でしたが、他校の先生とルールメイキングの意義や具体的な方法などについて共有し合い、次のステップへとつながる研修となったようです。

カタリバではルールメイキングに関する研修・講演を行っています

ルールメイキング事務局では自治体が主催する教員研修等の機会に、ルールメイキングについてのレクチャーやワークショップ等の実績があります。ご相談ベースでも構いませんので、お気軽に問い合わせください。

画像

お問い合わせフォーム | みんなのルールメイキングお問い合わせ入力フォームです。自治体の方、教員以外の関係者の方はこちらからお気軽にお問い合わせください。rulemaking.jp

この記事をシェアする

新着記事

カタリバではルールメイキングに取り組む
学校・先生・自治体をサポートしています

すでにはじめている学校や自治体、個人の方のお問い合わせもございます。
まずはどのようなサポートが行われているかご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。