- お知らせ
- ルールメイキング・サミット2024 二次募集受付開始!締切は8月4日(日)まで
ルールメイキング・サミット2024 二次募集受付開始!締切は8月4日(日)まで
お知らせ
イベント
認定NPO法人カタリバ みんなのルールメイキングでは、2022年度よりルールメイキングに取り組む中高生が一同に会して、対話を通して活動や学びを深め合う「ルールメイキング・サミット」を開催しています。
同じ「校則」「ルールメイキング」に関心を持って活動する中高生が全国から集まる、年に一度の祭典でもあります。
7月23日(火)より「ルールメイキング・サミット2024」に参加する中高生「ルールメイキング100」の二次募集の受付をスタートしますので、お知らせします。
本エントリーそしてサミット参加にあたって「校則を変えた実績」は問いません。校則見直しをはじめとする「生徒主体の学校づくり」ルールメイキングに関心のある方は、ぜひご検討ください!
ルールメイキング・サミット2024 開催概要
日時:2024年10月13日(日)12:00-17:00 ※開始・終了時間は予告なく前後する可能性があります
場所:東洋大学 白山キャンパス (東京都文京区) ※東京までの交通費補助あり
助成:公益社団法人 日本財団
主催:認定NPO法人カタリバみんなのルールメイキング、日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF)
サミットに参加するには「本エントリー」が必要となります。「ルールメイキング・サミット2024」の概要と、本エントリーの方法を説明する「相談会」を開催しますので、関心のある方はまず相談会へご参加ください。
【相談会】
サミットの概要や、本エントリーの方法・必要な準備について詳しく説明します。
「興味はあるけど、私も参加できるのかな?」と思っている方は、ぜひ活用してください。
7月26日(金)16:00 – 16:30
7月29日(月)15:00 – 15:30
※相談会に日程が合わない方は、公式LINEからご相談内容をチャットでお送りください。
【ブラッシュアップデー】
本エントリーに必要な作文・動画づくりを、カタリバが直接サポートします。どんな内容・話題を盛り込むか、相談することができます。
・8月1日(木)15:00 – 16:00 / 16:30 – 17:30
・8月2日(金)11:00 – 12:00 / 17:00 – 18:00 / 19:00 – 20:00相談会はルールメイキング・サミット2024 公式LINEから参加申し込みができます。
▼ルールメイキングサミット2024特設サイトはこちら
本記事では、本エントリーの方法・提出物などをお伝えします。
サミットではどんなことをするの?
全国から集まった中高生100人は、同じ「校則見直し」「ルールメイキング」というテーマに関心を持っています。そんな仲間たちと共に、対話を楽しみましょう。そのうえで、ルールメイキングを通じた学びを深め、学校に戻ったあとに役立つ新しい気付きを得られる機会です。
未来の学校をつくる「ルールメイカー100」
サミットに本エントリーに申し込みをした中高生のうち、サミットにご招待することが決まった中高生を「ルールメイカー100」と呼んでいます。
校則をはじめ、多様なテーマでルールメイキングに取り組む中高生を、全国から東京会場へご招待しています!昨年は、全国25都道府県、44校から集まりました。
「ルールメイカー100」として招待された中高生は、東京会場への交通費補助、ルールメイキング・サミット2024参加証明書、サミット当日の限定コンテンツに参加することができます。
さらに、サミットの事前・事後にも「ルールメイカー100」が参加できるオンライン対話プログラムも予定しています。
なによりも、同じ思いを持ってルールメイキングに取り組む仲間に出会えることでしょう!
プログラム概要
※プログラム内容は予告なく変更となる場合があります
●対話で#ルールはつくれる?ゲームワークショップ
招待生がグループに分かれ、ボードゲームワークショップを実施します。同世代のルールメイキングに取り組む仲間とともに、目指したい対話のあり方について考えます。※ゲームワークショップは招待生のみ参加できます。
● ルールメイカーによるトークセッション
登壇ゲストの方と一緒に、第1部のリフレクションします。さらに、登壇ゲストの経験から、ルールメイキングに大切な観点を学びます。ゲストのほか、苫野一徳氏、今村久美がナビゲーターとなり、中高生・教育関係者にもわかりやすくお届けします。
● 未来の自分に向けた「アクション宣言」
生徒同士でサミットを通じて得た学び、気づきを共有します。サミットの学びを明日につなげていくために、学校でチャレンジしたいことを、ひとりひとりが言葉にしていきます。
登壇するナビゲーター
慶應義塾大学総合政策学部 教授
中室牧子
慶應義塾大学卒業後、日本銀行等を経て現職。コロンビア大学にてMPA、Ph.D.取得。
専門は教育経済学。国の産業構造審議会、規制改革推進会議等で有識者委員を勤める。著書はビジネス書大賞2016準大賞を受賞し発行部数30万部を突破した「『学力』の経済学」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、 週刊ダイヤモンド2017年ベスト経済学書第1位の『原因と結果』の経済学」 (共著、ダイヤモンド社)など。2021年9月からデジタル庁のシニアエキスパート(デジタルエデュケーション統括)。
認定NPO法人カタリバ 代表理事
今村久美
慶應義塾大学卒。2001年にNPOカタリバを設立し、高校生のためのキャリア学習プログラムの提供を開始。2011年の東日本大震災以降は子どもたちに学びの場と居場所を提供、コロナ禍以降は、経済的事情を抱える家庭に対するオンライン学習支援やメタバースを活用した不登校支援を開始するなど、社会の変化に応じてさまざまな教育活動に取り組む。ハタチ基金代表理事。地域・教育魅力化プラットフォーム理事。文部科学省中央教育審議会委員。こども家庭庁こどもの居場所部会委員。東京都学校外での子供の多様な学びに関する有識者会議委員。東京大学経営協議会学外委員。朝日新聞パブリックエディター。
サミット 本エントリーの方法(二次募集向け)
二次募集エントリースケジュール
【招待生の方】
・7月23日(火):二次募集エントリー開始
※期間中にプレエントリーと本エントリーをお済ませください。
・7月29日(月)〜7月31日(水):一次募集 招待生発表
※一次募集で招待生としてご案内できなかった方は二次募集期間に再度エントリーできます。
・8月4日(日):二次募集エントリー締め切り
・8月7日(水):二次募集 招待生発表
・9月2日(月)〜9月27日(金):招待生 事前プログラム
・10月13日(日):サミット開催
サミット公式LINEよりプレエントリー・本エントリー受付中
プレエントリー・本エントリーは「ルールメイキング・サミット公式LINE」にて受け付けています。
公式LINEに登録して学校名と代表者名(教員でも可)、エントリー参加人数を送信してプレエントリーを完了させてください。
メニュー画面の「本エントリーする」を選択すると、二次募集用の本エントリーフォームのURLが届きます。本エントリーに必要な準備物や情報を揃えて期日までにご提出ください。(8月4日まで)
選べる4つの本エントリー方式
ルールメイキングは、グループで活動を進めている方もいれば、個人で活動を進めている方もいます。さらにグループの中でも、学校承認を得て活動している人と、学校承認はないけれども活動している人がいます。そして、ルールメイキング・サミットに参加したことがある人・ない人など状況は様々です。皆さんの活動状況にあわせて4つの参加方式を用意しました。
●A方式:学校の承認を得て、グループでルールメイキングに取り組んでいる、はじめようとしている
●B方式:学校の承認を得ていないが、グループでルールメイキングに取り組んでいる、はじめようとしている
●C方式:学校の承認有無は問わず、個人でルールメイキングに取り組んでいる
●アルムナイ:学校承認・個人かグループを問わず、過去にルールメイキング・サミットに参加したことがある
A・B方式はグループ応募となり、1グループにつき2人までを定員とします。1校から複数のグループでエントリーいただくことも可能です。
例)学校承認を得て10人で活動している場合→A方式で4組(8名)応募+C方式で2名応募 等
▼「ルールメイカー100」の決定にあたり、大切にしているポイント・観点
本エントリー登録者の中からルールメイキング・サミット2024に招待する中高生「ルールメイカー100」を決定します。決定にあたっては、「エントリー情報」をもとに、次の2つのポイントを大切にしています。エントリー情報には以下の2つのポイントを内容に加えてください。
※ポイント①②は「本エントリーガイド」で詳しく読むことができます。
エントリーに必要な提出物は「動画」か「作文」のどちらか得意な方法を選べます
エントリーは動画またはテキストでの申込が可能です。ご自身が得意な方法、または最もアクションやエピソードが伝わりやすいと考える方法を選択してください。
エントリーに必要な情報や、動画・作文の作り方は「本エントリーガイド」や「本エントリー者向け特設サイト」で詳しく説明しています。
提出物をカタリバに送るときの手順などは「本エントリー者向け特設サイト」からみられます。
本エントリーの方法の詳細は説明動画をご覧ください
本エントリー・サミット全般に関する問い合わせ・質問
イベントやエントリーに関するお問い合わせはルールメイキング・サミット2024 公式LINEで受け付けています。友達登録のうえ、メッセージで質問を送ってください。
新着記事
カタリバではルールメイキングに取り組む
学校・先生・自治体をサポートしています
すでにはじめている学校や自治体、個人の方のお問い合わせもございます。
まずはどのようなサポートが行われているかご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。