ルールメイキングとは
教員の方
中高生の方
教育委員会の方
記事一覧
パートナーに
登録したい
ルールメイキングとは
教員の方
中高生の方
教育委員会の方
保護者・地域の方
記事一覧
ルールメイキング宣言について
ルールメイキング教材一覧
パートナー・連携自治体一覧
ルールメイキング・パートナー
お問い合わせ
寄付する
パートナーに登録したい
プライバシーポリシー
運営団体
記事一覧
記事一覧
公立
カテゴリー
から検索
お知らせ
イベント
インタビュー
レポート
企業事例
学校事例
自治体事例
タグ
から検索
ICT・スマホ
イベントレポート
イベント告知
インタビュー
コラム
パートナー活動レポート
プレスリリース
メイク
ルールメイキング・サミット
中学校
中高一貫
中高生の活動
事務局からのお知らせ
企業
公立
制服・服装
卒業生
国立
小学校
研修
研修・講演レポート
私立
自治体連携
自治体連携レポート
高校
「注意する」というまなざしに変化。生徒の顔がしっかりと見れるように
2025.4.23
#インタビュー
#中学校
#公立
#制服・服装
インタビュー
「学校をつくるのは僕らだ!」ー全校生徒ではぐくむ当事者意識と市民性
2025.4.17
#ICT・スマホ
#インタビュー
#中学校
#公立
インタビュー
自分ごととして考えるには?身だしなみ検査を、全校生徒で対話する時間に
2025.4.11
#インタビュー
#メイク
#公立
#高校
インタビュー
ルールメイキングを通して育まれた対話の土壌。全校生徒にとっての「最適解…
2025.4.09
#インタビュー
#公立
#高校
インタビュー
「変わった」というのは結果にすぎない。重要なのは過程の中で何を学ぶのか
2025.4.07
#インタビュー
#中学校
#公立
インタビュー
問題のない「普通の学校」だからこそ、生徒がルールの意義を考える
2025.4.04
#インタビュー
#公立
#高校
インタビュー
高校は社会の「門」。自分だけじゃなく他人のことも考えた校則を目指して
2025.4.02
#ICT・スマホ
#インタビュー
#公立
#高校
インタビュー
生徒の意識が変わった瞬間 戸惑いを越えて進化したルールメイキング
2025.3.28
#インタビュー
#中学校
#中高生の活動
#公立
インタビュー
校則の見直しは学校としての「チャレンジ」ーお互いの価値観を伝え合う機会…
2025.3.26
#インタビュー
#中学校
#公立
インタビュー
生徒だけでなく教員や保護者も「学習者」ー自分たちで選択し、決めていく
2025.3.19
#インタビュー
#中学校
#公立
インタビュー
目指すのは「よりよい社会の創造者」ー継続的な校則見直しで素地を育む
2025.3.14
#インタビュー
#公立
#制服・服装
#小学校
インタビュー
個々の意見を突き通すのではなく、原点に立ち返ることで見えてきたもの
2025.3.10
#インタビュー
#公立
#高校
インタビュー
1
2
3
登録商標:みんなのルールメイキング 登録6739781
© 2022 みんなのルールメイキング 認定NPO法人カタリバ